K's Dental Clinic
再生医療/歯の冷凍保存
再生医療とは

再生医療とは事故や病気によって失われた身体の細胞、組織、器官の再生や機能の回復を目的とした医療です。

自分の臓器・組織の中にある幹細胞を使って、組織や臓器、器官を再生すれば、

臓器移植等で生じる免疫的な拒絶反応がありません。
腫瘍(がん)化する危険性がありません。
倫理上の問題も生じません。
ドナー不足などの問題を克服できます。革新的な医療です。
再生医療は、私たちが本来持っている自己再生能力を最大限に活用し、負担を和らげることのできる無限の可能性を秘めた革新的な医療といえるでしょう。
以下のような病気の治療に活用が期待されています。
神経難病

パーキンソン病、アルツハイマー病、脊髄損傷など

骨や軟骨の疾患

骨折、骨粗鬆症、じん帯断烈、歯周病、関節症など

筋疾患

筋ジストロフィーなど

当医院は再生医療の実用化のための先端の研究とともに安全な歯の冷凍保存システムを提供する「再生医療研究所」との提携医療機関です。
歯の冷凍保存とは
冷凍保存

抜歯した歯は患者さん自身の幹細胞を含む貴重な組織ですが、従来は医療廃棄物として処理されていました。

この歯を適切な処理をして冷凍保存しておけば、将来の自家移植治療と再生治療の機会に大いに役立ちます。
抜歯した歯の歯髄細胞や歯根膜細胞を生きた状態で保存するシステムは、幹細胞を用いた再生医療として最も実用化が進んだ分野といえます。

冷凍保存しておいた歯は将来、以下のような活用方法が期待できます。
歯の移植

将来、抜歯せざるを得なくなった奥歯や小臼歯の代わりに、保存しておいたご自分の親知らずを移植できます。
抜いてから時間が経過した歯では歯根膜や歯髄細胞が生きていない状態となるため利用できないので、冷凍保存が必須となります。
(抜歯直後に移植する治療は現在でも日常的に実施しています。)

再生医療

歯の幹細胞を活用して、将来、神経や骨、筋、肝、その他の難病を治療できる可能性があります。更に将来、研究が進めば親子、兄弟姉妹の間でも移植や再生医療に活用できる可能性があります。

DNA鑑定

万一の時に、ご本人様であることの確定や親子鑑定などにご利用できます。

冷凍保存の流れ
冷凍保存の流れ

当院で抜歯をします。
お問合せはこちら 03-6802-8241

当院は再生医療研究所との提携により抜歯した歯を当日中(遅くとも24時間以内)に冷蔵で歯を安全に再生医療研究所まで届けます。

実体顕微鏡で歯の検鏡と画像保存

歯の歯根膜等の状態を検鏡し、デジタル画像に記録して将来に備えます。

冷凍保存の流れ

クリーンルームで抜去歯を処理

クリーンルーム内の更にクリーン度が高いクリーンベンチで抜去歯を適切に冷凍保存のための前処理します。

液体チッソ中で冷凍保存

完全密封型特殊容器に歯を封入後、-196℃の液体チッソの入ったタンクの中で保存して利用を待ちます。保存期間は半永久です。

歯の冷凍保存IDカードの発行

保存する歯はデータ管理されます。「歯の保存IDカード」を発行し、患者さまにお渡しいたします。